WoodBoard KUKUの製品・サービスは(株)那賀ウッドが企画・製造・販売・運営を行っています。
Contents
会社概要
商号 | 株式会社那賀ウッド |
設立 | 2014年4月28日 |
Web |
コーポレートサイト https://www.nakawood.co.jp/ |
代表者 | 代表取締役社長 庄野 洋平 |
本社工場 |
〒771-5408 徳島県那賀郡那賀町吉野字弥八かへ1番 |
電話番号 | 0884-62-1163 |
FAX番号 | 0884-62 -1164 |
メール | info@nakawood.co.jp |
認定
- 徳島県「あったかビジネス事業計画」認定(2015年8月)
- 徳島県「徳島県リサイクル認定製品」(2016年2月)
- 徳島県「新事業分野開拓者」認定(2016年11月)
- 東京都港区「みなとモデル二酸化炭素固定制度認定事業者」(2017年8月)
- 徳島県木材認証制度認定(2019年7月)
受賞
- 徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会「林業産業振興賞」受賞(2015年10月)
- 徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会「資源活用アイディア賞」受賞(2016年10月)
- とくしま木づかい県民会議「木づかいアワード2017アクション部門グランプリ」受賞(2017年10月)
- とくしま木づかい県民会議「木づかいアワード2017プロダクト部門準グランプリ(WoodBoard KUKU)」受賞(2017年10月)
- ウッドデザイン賞2017 入賞「WoodBoard KUKU、木粉簡易トイレ、木の香、とくしますぎのつみき つむたん、NAKA Yusanbako」(2017年10月)
- シビルNPO連携プラットフォーム・国土交通省・土木学会「CNCPアワード市民社会を築く建設大賞2018ベスト・プラクティス部門優秀賞」受賞(2018年8月)
- 徳島県「平成藍大市あったかビジネス大賞 特別賞」受賞(2018年10月)
- 徳島ニュービジネス支援賞「資源活用推進賞」受賞(2018年10月)
- とくしま木づかい県民会議「木づかいアワード2018プロダクト部門グランプリ(木粉簡易トイレ)」受賞(2018年10月)
- 「間伐・間伐材利用コンクール2018 間伐実践・環境教育部門 間伐推進中央協議会会長賞」受賞(2018年10月)
- ウッドデザイン賞2018 入賞「KUKU PADLE」(2018年10月)
- 「四国山の日賞2018 木材利用部門」受賞(2018年11月)
- 「とくしま創生アワード2018」ファイナリスト(2018年11月)
- クールジャパンアワード2019受賞(2019年5月)
- ウッドデザイン賞2019 入賞「アロマウッドタブレット」(2019年10月)
- ウッドデザイン賞2021 入賞「木粉吸音パネル」(2021年10月)
- ローカルSDGs四国表彰「地域課題解決部門優秀賞」受賞(2023年2月)
- 徳島県商工会青年部主張発表大会「最優秀賞」受賞(2025年6月)
加入団体・取組など
事業紹介
那賀ウッドは、地元の生産・加工・販売事業者と連携し、森林資源の活用を通じて、国土保全・地域振興への貢献を目指します
木粉 -Wood Powder- 事業
地域材を新技術により丁寧に粉砕加工し、多用途に活用できる自然素材の「木粉」を製造します。
木製品事業
地域の伝統技術・革新技術により木粉や無垢材を活用した多様な木製品を製作します。木頭杉の赤身や手ざわり温かみなど、高い品質を活かした製品づくり・地域の魅力発信を行います。
教育事業
行政・教育機関・地域団体などとの連携により、木育活動・森林教育活動を通じて地域の活力の源である「人材育成」を行います。こどもから大人まで幅広い層向けに木に関わる授業・イベントなどを実施します。
木材用途開発・研究事業
樹脂強化素材など多用途に適用が期待されるLNCC(リグノフェノール・ナノセルロース複合体)など、幅広い地域材の活用を目指し、高機能・高付加価値の製品開発・研究を行います。